セルフホストrunnerのデータベース接続について

APIドキュメントを読みましたが、不明な点があるので質問させていただきます。

  1. runnerからデータベースに接続するには、/app/database/database-connections.jsonを作成し、接続設定を記載するということで合っていますでしょうか?
  2. database-connections.jsonの設定ファイルのエクスポート方法がApidog CLIから取得できるというところまでは理解できたのですが、取得の方法がわからないです。

案内していただいた通りに操作を行ってみましたが、2枚目の画像.3の項目が表示されず、データベース接続ファイルがダウンロードできません。

DB接続方法を変数ではなく直接入力すると、表示されるようになりました。
ということは、変数で持たせたDB接続のRunner実行は変数の値でDB接続が行われるのでしょうか?

また、RunnerではDBが接続ができないのですがほかにも設定が必要なのでしょうか?


image.png

前提条件として、テストステップ内でデータベースに接続が成功している必要があります。そうすることで、「2枚目の画像.3」の項目が表示されます。データベースに接続成功されていますでしょうか?私が提供したスクリーンショットは、MySQLへの接続が成功した際のデータベースの例です。何かご不明な点がございましたら、お知らせください。


Runnerイメージを変更することで、接続することができました。

対応ありがとうございました🙌